ホーム>横浜HAMANESQUE STORY

横浜HAMANESQUE STORY

横濱 HAMANESQUE STORY MAP

map

横浜赤レンガ倉庫

横浜赤レンガ倉庫
お菓子
お菓子

 税関を通っていない貨物を一時的に補完する倉庫として、1911年に竣工された。
全長約150メートル、日本初のエレベーターや避雷針、消火栓を備えている。
 現在1号館は文化施設、2号館は商業施設として使われている。

横浜の税関 (クイーンの塔)

横浜の税関 (クイーンの塔)
お菓子

 横浜の税関。1934年(昭和9年)竣工。
イスラム寺院を想わせる、緑青色のドームがシンボル。
建設当時、横浜港の高層建築物であった神奈川県庁(高さ49m)と横浜開港記念会館(高さ36m)
を意識して、どちらよりも高い51mの高さの塔が完成した。「横浜三塔」の一つ。

神奈川県立歴史博物館

神奈川県立歴史博物館
お菓子

 旧横浜正金銀行本店本館、1904年竣工。
関東大震災の火災により正面屋上のドームと、建物内部が消失した。
1967年神奈川県立博物館として開設される際にドームが復元される。

神奈川県庁本庁舎 (キングの塔)

神奈川県庁本庁舎 (キングの塔)
神奈川県庁本庁舎 (キングの塔)

 神奈川県庁本庁舎。日本大通りにどっしりと建っている、その風格はまさに「キング」。
中央の高塔が特徴的。横浜三塔の一つとして親しまれている。

道を挟んで反対側の歩道から、横浜三塔すべてを見る事が出来ます。

横浜市開港記念会館 (ジャックの塔)

横浜市開港記念会館 (ジャックの塔)
お菓子

 横浜市開港記念会館。現在、横浜市中区公会堂として利用されている。
開港50周年を記念して1917年(大正6年)市民の寄付金で建てられた。
ネオ・ルネッサンス様式の赤レンガの建物と高さ36メートルの時計台。
関東大震災や第二次世界大戦にも耐え、何度かの修復を経て、現在もかつての姿をとどめている。

「横浜三塔」の一つ。

メダリオン

メダリオン
メダリオン
お菓子

 港の見える丘公園のフランス山地区入口に架かるフランス橋の橋台壁面に保存展示されている。
もともと、旧フランス領事館の外壁に取り付けられていた円形の飾り。

山手イタリア山公園

山手イタリア山公園
お菓子

 イタリアで多く見られる庭園様式を模し、水や花壇を幾何学的に配したデザインの公園。
1880年(明治13年)から1886年(明治19年)まで伊太利亜領事館がおかれたことから「イタリア山」と呼ばれている。

氷川丸

氷川丸
お菓子
氷川丸

 戦前の1930年竣工、太平洋横断航路の花形客船。
現在、横浜港のシンボルとして山下公園に係留されている。

本牧

R&B
お菓子

 1980年代まで、アメリカ合衆国の軍隊が進駐しており、日本の中のアメリカと言われていた。
このような雰囲気の中で本牧はアメリカ文化の発信地としてジャズのメッカとなっていく。
多くのジャズメンたちが本牧をベースとして活躍していた。

大倉山記念館

大倉山記念館
お菓子

 横浜市の文化財に指定されている現在の建物は、1932年(昭和7年)大倉精神文化研究所の本館として竣工された。 
東西文化の融合を建築理念の中心に据え、ギリシャ神殿風の希少な建築様式と東洋的な要素をあわせ持っている。

横浜三塔

港町
シンボル
シンボル

 開港以来、横浜のシンボルとなっている3つの歴史的建造物。
外国から来た船乗りたちが、それぞれをトランプのカードになぞらえて名付けたという説が有力。

《横浜三塔物語を知っていますか?》
横浜三塔(キング・クイーン・ジャック)が同時に見える場所が4か所あります。
すべてを周ると願いが叶うという伝説です。 それぞれの地面に表示が書いてあります。
近くまで行った際に探してみると楽しいですよ。

  1. 神奈川県庁正面の歩道(道路を渡った反対側) 
  2. 横浜港大さん橋国際客船ターミナルの上 
  3. 象の鼻防波堤(象の鼻パーク)

ガス灯

ガス灯
お菓子

 ガス事業の発祥地
1872年(明治5年)現在の中区に横浜瓦斯会社が発足。
県庁付近および、大江橋から馬車道、本町通りまでの間にガス灯十数基が点灯した。